今回は自転車ではなくて自動車の話です。あしからず。
新車で購入してから、まもなく19年になる我が家の自家用車、
まだ5ナンバーだった頃のレガシィ・ツーリングワゴン。
型式 BH5 と聞いて3代目とピンとくる方はスバリストかな。
DOHC 2stage twin turbo は 260ps で 32.5kg-m。
4000rpm以上回して2段目のターボを効かせて走ると、
そうれはもう、なかなかのヒツジオオカミさん。
不等長エキマニの排気音で気分も上がります。
ただし現代では非常識な燃費の悪さで、グレタさんに怒られそう ^^;
この時代のレガシィ、
最近では走っているのをあまり見かけなくなってしまいましたが、
ウチのコは、走る、曲がる、止まるに関してはまだまだお達者。
無事故だし、外観もけっこうキレイでしょ?
この調子で
「ビンテージ」と言えるようになるまで乗り続ける
…つもりでしたが、
諸般の事情により手放すことに。う〜ん、残念無念。
別れが辛くて、しばらく泣きます…。
自転車ならば、
とりあえず場所を取らないようバラして保管。
「いずれまた乗れるようにしよう」
なんてことが簡単にできるのですけどねぇ。